1児の父である私の一日を紹介します。
私は、障害福祉の入所施設で生活支援員として働いています。
入所施設は、利用者さんが生活する場所であるため、24時間365日生活の場を提供しています。職員は、変則勤務になり、夜勤もあります。
その中で、一番一般的な勤務時間である日勤を今回紹介します。
それではいきましょう‼️
6:00 起床
この時間にアラームをかけて必ず起きます。2度寝防止のために、ベッドから離れた位置にiPhoneを置いています。これはかなり有効でした。ただし、妻と子供は寝ているため静かに起きます。時々、子供が一緒に起きてしまうこともあります。そんな時は、子供と一緒にベッドに戻ります。寝ないように注意します。
6:30 弁当作り
できるだけ弁当を作ろようにしてます。食材がなかったり、面倒になることもたまにあるため、作らない時もあります。妻と子供の昼食も一緒に作れると尚いいなと思ってます。
7:00 朝食
この時間ではまだ、妻と子供は起きてません。なので一人で食べます。別に寂しい気持ちにはなりません。
7:30 出発
車で出勤しています。自宅から20分くらいで着きますが、渋滞も考えなければいけないので早めに出ます。あと自分のルールとして職場には、20〜30分前に着くようにしてます。なんだかんだ言って遅刻はしたくないので‼️早く着いたら、車の中で本を読むかYouTubeを見ています。(なるべく仕事に役立つこと)
8:30〜17:30 日勤 12:30〜13:00休憩
平日は、基本的に作業がメインになり、月水金は入浴介助が入ります。入浴介助が一番好きです。週3しか入浴できないので、めちゃくちゃキレイにしようと思ってます。けれど一番危険な場所でもあります。てんかん発作を持っている利用者さんは、湯船で溺れてしまう可能性があるため気を抜くことが出来ません。だから、ずっと言われているのは、利用者さんに背中を向けないことです。他の利用者さんの身体を洗っていたとしても、湯船には絶対に背中を向けることはありません。すぐに対応できるようにしています。
休憩時間は、ご飯を食べたら、昼寝をします。20分くらいはします。あとは本を読むか、YouTubeを見るか、記事を書いてます。なるべく昼寝をするようにしています。午後の集中力にもつながるので。
残業はしないようにしていますが、30分超勤してしまうことはよくあります。イベントがあるとさらに遅くなることもよくあります。早め早めの準備を心がけようと思っています。
18:00 帰宅
残業がなければこの時間には帰ってきます。夕食になるまで子供と遊ぶか一緒にテレビを観て過ごします。この時にYoutubeを見て妻に怒られることもあります。笑
19:00 夕食
大体は妻が作ってくれます。3人で食べる食事がいいんです。子供にご飯を食べさせるのは、その日によって変わります。特に決まっていません。これで揉めることはありません。なぜなら、僕が妻に聞くようにしているからです。
20:00 子供のお風呂
お風呂担当は、私です。子供が生まれた時からずっとです。最近は、動き回るので大変です。何より一番大変なのは、「母ちゃんがいい」てなって大泣きするのです。こればかりはお手上げ状態です。そりゃそうですよね。一緒にいる時間が長いのですから。その多いを受け止めつつ、なんとか風呂を入れています。
21:00寝かしつけ
寝かしつけも私がやります。ですが、ここでも問題が起きます。それは「母ちゃんがいい」てなって大泣きすることです。同じことがまた起こるのです。妻がお風呂に入るため、二人の時間になりますが、妻がベッドを離れる瞬間に、お風呂場へダッシュするんです。しかも泣きながら。最近では、諦めて寝てくれますが、そうはいかないときは、「早く出てくれ」と願っていました。
22:00 寝かしつけを終えてジムへ行く
寝かしつけが終わったら、筋トレをするためにジムへ行きます。大前提として、妻からの許可と妻の風呂が終わったことが条件になる。
仕事で疲れてしまって寝てしますこともありますが、行くようにしてます。1時間半〜2時間で済ませるようにするが、日付が変わることもよくあります。けど筋トレは、私にとっては大事な時間です。
24:00 ジムから帰宅してお風呂に入り、寝る
こんな感じで、1日が終わります。
勤務時間によって、やることが変わってくるのでまた書きたいと思います。
コメント